作成者別アーカイブ: danjyo
パネル展「男女共同参画フェスタ」を開催しました。
内閣府では毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」とし、全国での様々な取組を通じて男女共同参画社会基本法の目的や基本理念についての理解を深めることを目指しています。今年度は「女だから、男だから、ではなく、私だから、の時代へ。」がキャッチフレーズとなりました。
本学ではこの期間に合わせて文京キャンパス、松岡キャンパスにおいて、センターの取組みや研究者のパネル展示を行い、学内での男女共同参画の推進に理解を深めました。
文京キャンパス(生協味菜内)
松岡キャンパス(研究棟内)
2021.7.6 | 10:04
研究者交流会(オンライン)開催について(ご案内)
この度,男女共同参画推進センターでは研究者の皆様の情報交換や情報共有を図るとともに,研究者交流ネットワーク構築を目的とし,研究者交流会(オンライン)を開催いたします。
日ごろ感じている研究・仕事と家庭の両立の悩みや,自身のキャリア形成等について気軽に話し合える場です。この機会にお気軽にご参加ください。
記
- 日 時 令和3年 7月 1日(木)11:30 ~ 13:30
- 方 法 ビデオ会議システムgoogle meetを利用したオンライン形式
- 対象者 本学の教職員,大学院生
- 申込方法 6月29日(火)正午迄にメールにてお申込ください。
5.その他 途中参加・退出も可能。男女問わずどなたでも参加できます。また外部アドバイザーを迎え、学内外の意見交換も予定しております。
以 上
2021.6.15 | 10:52
男女共同参画推進功労等表彰式を実施しました。
本学における男女共同参画に対する一層の意識向上を図り,また,男女共同参画の促進及び将来の学術研究を担う優秀な女性研究者の育成に資するため,男女共同参画推進功労者表彰制度を平成26年度より制定し,表彰しています。
令和2年度については,同制度による表彰式を令和3年3月30日に行いました。優れた研究活動を行った女性教員が対象である研究者奨励賞(男女共同参画)には,核磁気共鳴分光法(NMR)を用いた生体関連高分子の構造解析に関する研究等をする工学系部門 鈴木 悠准教授が選ばれ,表彰状が授与されました。
上田 孝典学長は本学における男女共同参画の推進と研究者の更なる躍進を期待し祝辞を述べられました。
2021.4.2 | 10:40
「育児・介護コンシェルジュ」のご案内
各 位
男女共同参画推進センター長
男女共同参画推進センター「育児・介護コンシェルジュ」窓口のご案内
この度、仕事と出産・育児・介護の両立を支援するための窓口「育児・介護コンシェルジュ」を設置しました。
学内の手続きや制度についてご案内させていただきます。
お気軽にお問合せください。
<お問合せ先>
男女共同参画推進センター
外線:0776-27-9858
内線:文京2206(総合研究棟Ⅰ 13階)
2021.4.1 | 10:58
令和3年度病児保育施設等利用助成の案内について(通知)
令和3年4月1日
各 位
男女共同参画推進センター長
令和3年度 病児保育施設等利用助成の案内について(通知)
男女共同参画推進センターでは、女性研究者及び女性医員*の研究活動,診療業務と育児の両立を支援するため,病気治療中又は病気回復期にある子を保育施設に預ける場合の利用料に対する費用の助成を行っています。
別紙のとおり実施しますのでお知らせします。
R3病児保育お知らせ
<お問い合わせ先>
男女共同参画推進センター
内線:文京2206(総合研究棟I 13階)
2021.4.1 | 10:55